2020年1月号

『身体にしみ込むまで繰り返す

 テレビ以上に身近になりつつある『You Tube』。生徒と話していてもYou Tubeで配信される内容になることがよくあります。お手軽に自分の興味ある世界を深く知ることができるツールとして今後もさらに日常に深く関わってくることでしょう。私も例にもれずテレビよりもYou Tubeを見ている時間の方が多いです。実際には、単純作業をしている間にバックミュージック代わりにといった感じがほとんどなのですが、最近のお気に入りはお読みの方がだれも目にすることのないコンテンツだろうと思います。

 

 只今、プロ野球はオフシーズン。2月のキャンプを前に選手は海外でバカンスを満喫!と言った時代はもう昔のことで、今のプロ野球選手の多くは自主トレに励んでいます。その様子をYou Tubeで見ることができます。それが面白い!(ほら誰も見ていないですよね)。昔からスポーツ観戦をよくしていたのですが、特定の選手を特集したドキュメント番組などで練習の様子を見るのも好きなんです。

 

 プロ野球選手の自主トレの様子を見ていて感じることは、どんなにトレーニングを行うための設備や施設が進化したとしても、結局大事なのは“基礎基本となる動作の徹底”だと言うことです。選手たちは、プロだからと言って特別な練習をしているわけでもなく、私が小学校時代地域の野球クラブで行っていた練習とほとんど変わりがありません。とにかくひたすらバットを振る、止まっているボールを打つ、相手の胸めがけてボールを投げる、腰を落としてボールをとる、そうしたことを本当に繰り返し行っています。試合が始まれば観客を魅了するような派手なプレーをする(できる)プロ野球選手も、裏では地味なトレーニングをひたすら繰り返しているのです。基礎基本動作が身体にしみ込むまで繰り返したうえで、プロ野球選手として高い年棒に値するプレーが出来ているのがわかります。

 

 このことはいろんなことにつながるかなと。

 暗記が出来ない(苦手)という生徒の声をよく耳にします。たくさん書いて覚えればと話すとたくさん書いても覚えられないとかえってきます。たくさんは、5回?10回?おそらく50回も書けば1つの英単語、1つの漢字を覚えられない人はいないでしょう。でもそれがなかなか出来ないのも人間です。繰り返しものごとを行うこと、そして続けることは願う目標にたどり着くために欠かせないものです。

 まなびの広場でのレゴ製作も、稲進会での学習もどちらも先生や大人に言われたことをするだけでなく、少しでも自分なりの考えをもとに取り組めるようになって欲しいとの思いで日々の指導を行っています。勘違いして欲しくないのは、便利な安易な近道は存在しないということです。これさえやれば上手く作れるようになるとか、簡単に成績アップなんてことはないのです。自分の考えを実践していく中に基本をコツコツと行い続けることは避けられないものだということです。でもコツコツ積み上げていくと当初予想もしていなかった場所に到達できるかもしれません(できるはず)!

 本年もお子さんの自立する力を育てる教室として少しでもお役立ちできるよう日々精進していこうと思います。よろしくお願いいたします。(奥松)


  ☆便利さに頼らない☆

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 

 今、ジュニアクラスでは、来る高齢化社会にむけて若者から老人まで充実した人生を送れる作品製作にとりかかっています。

 

 若者から老人まで多くの人が持っているものといえばスマホですが、つい先日、私は教室にスマホを忘れて帰るという失態をおかしてしまいました。忘れたことに気がついたのは、柏駅から松戸駅に向かう電車の中でした。さてどうしたものかと思い松戸駅で降りたあと、公衆電話から自分のスマホに電話したのですがやはり誰もでませんでした。他の先生か教室に電話しようかと考えましたが、電話番号はスマホに保存していたのでかけられません。しかたなく電車で柏に戻り、教室にスマホを取りに行きました。おかしかったのが、まだレッスンをやっていた先生が私がスマホを忘れたことに気がついてグループLINEで忘れたことを送ったそうなのですが、当然スマホは教室にあるので、私は見ることができないので伝わらず、さらにグループLINEを見た他の先生が私のスマホに電話をかけてくれたのですが、それも当然つながりませんでした。普段から連絡をスマホのLINEでしていたので、二人とも何の疑いもなくスマホに連絡したのだと思います(二人とも送ったあとに気がついたそうです)。

 

 今やスマホ一つでいろいろなことが出来るようになりとても便利になりましたがその便利さばかりに目を向けずスマホがなくても大丈夫な対策も使う側が考えておかなければならないのだと反省する1日でした。 (インストラクター 宇賀神薫美)


☆今月の作品紹介☆

“お正月に関係したものシリーズ”

まなびの広場 HPへ↑(クリック)